日中活動 おさだの翠光園

グループ名称 彩(いろどり)
メンバー構成 男性4名・女性2名(スタッフ3名)
活動内容
1年を通じて「委託作業」「農園作業(花のポット栽培)」「園内清掃作業」を取り組んでいます。特に農園作業では小さな芽が出てくるのを心待ちに種をポットに蒔き、花の苗を友就館前で店頭販売しています。これからも沢山の可愛い花作りに勤しみます。

グループ名称 匠(たくみ)
メンバー構成 男性10名・女性2名(スタッフ4名)
活動内容
自然が生み出す様々な流木をアレンジして、置物・額・椅子などの作品に仕上げ、販売活動に繋げています。磨くことや流木の形を生かすことが、作品作りの鍵。利用者の方達が毎日流木を磨き上げています。「おもしろいね!」と言ってていただける作品作りが目標です。

グループ名称 杏(あんず)
メンバー構成 女性6名(スタッフ4名)
活動内容
入所利用者の方達の衣類のクリーニングをスピーディーに仕上げ、お届け。「名前を間違えない!」「丁寧にたたむ!」を合言葉に頑張っています。また自分達で撒いた種からきれいな花を咲かせることにチャレンジし、中庭を花でいっぱいにして、無くてはならない存在感をアピールしていきます。

グループ名称 雅(みやび)
メンバー構成 男性10名・女性3名(スタッフ6名)
活動内容
信楽の粘土で、陶芸活動を行っています。、自由創作や手びねりで、皿・コップ・傘立てなどオリジナル商品製作に取り組み、商品として販売しています。施設のPRに一役買い、これからも喜ばれる作品を目指していきます。

グループ名称 和(なごみ)
メンバー構成 男性11名(スタッフ6名)
活動内容
プログラム化された個人の日課に基づき、おのおのが作業に取り組み、安定した日常生活を送る行う事を目指しています。そして収益を生み出すよう工夫された作業を通じて、利用者の方に還元していくことにチャレンジしています。

グループ名称 響(ひびき)
メンバー構成 男性9名・女性5名(スタッフ9名)
活動内容
リズム運動や造形活動など、療育活動を中心に取り組んでいます。また集団と個別プログラムを設定し、主体的に活動することを目指しています。おやつ作りや散策など、大好きなプログラムをはじめとして、心が響きあう活動の場を提供していきたいと思っています。

グループ名称 望(のぞみ)
メンバー構成男性12名・女性5名(スタッフ10名)
活動内容
個別プログラムを設定し、造形作業やボディーワーク等、心身の感覚や機能の訓練を取り組んでいます。「少しでも自分の足で歩くこと!」をモットーに、ゆったりと時が流れる中で気持ちよく過ごし、安定した日々の生活に繋げていくことを目指していきたいと思っています。