お知らせ サポートセンター
2022 新卒採用 スタート!
2021年03月01日
こんにちは!
福知山学園人事広報部です。
3/1より2022新卒採用のエントリー受付スタートしました。
今期はオンラインでの採用活動を予定しています。
↓エントリーはコチラから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcdnCRz5w5LBUgwvqGAO46eQrgmLerBbLtdEx1IHqgcLc-og/viewform
オンラインでの法人説明会も予定しています。
3/10(水)11:00~ 【障がい・障がい児分野】
3/24(水)11:00~ 【高齢・地域分野】
法人説明・オンライン見学・スタッフとの座談会といった内容で実施予定です。
※4月にも同様の内容で実施を予定しています。
↓オンライン説明会へのお申込みはコチラ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdGQ2QzuxmMp840LhO3rnUSedKrmDmMGhqR8x-Ffbzs8zcv6Q/viewform
福祉の「これから」を一緒に考えましょう!
ご不明な点等ありましたら下記までご連絡ください。
- ●●●
〒620-1442 京都府福知山市三和町千束609-3
社会福祉法人 福知山学園 人事広報部
採用担当
TEL:0773-58-3644
メール:jinji-koho@fukugaku.or.jp
- ●●●
ゆう建築設計 WEBセミナーのご案内
2021年02月27日
株式会社ゆう建築設計様が
WEBセミナー『障害者施設におけるWithコロナの 私たちが考える守るべき建築対応と事例紹介』 を開催されます。
こちらのWEBセミナー に福知山学園も参加させて頂くことになりました!
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のご紹介や、実際のゾーニング対応などをご紹介させて頂く予定です。
ご興味ある方は是非ご覧ください。
お申込みはコチラ↑
ご不明な点等ありましたら福知山学園 法人サポートセンターまでお問い合せください。
また、福知山学園のパートにつきましては、後日動画配信も予定しております。
- ●●●
〒620-1442 京都府福知山市三和町千束609-3
社会福祉法人 福知山学園 法人サポートセンター
TEL:0773-58-3644/FAX:0773-58-2075
- ●●●
1/13 法人サポートセンター内覧会
2021年01月13日
FUKUGAKU バリューアッププランの「ステップ0」として、
1/7 法人サポートセンター移転をし、
本日 1/13 地域の方へのご挨拶・バリューアッププランの説明の機会として
内覧会を実施させて頂きました。
沢山のご来場ありがとうございました!
地域の方・法人のスタッフが気軽に足を運んで頂ける
法人サポートセンターでありたいと思います。
何かありましたら、お気軽にお立ち寄りください。
今後とも宜しくお願い致します。
●●●●
〒620-1442 京都府福知山市三和町千束609-3
↑こちら新しい住所になります。
電話番号 FAXは変わらず、
TEL:0773-58-3644
FAX:0773-58-2075
●●●●
となっております。
何卒宜しくお願い致します。
新型コロナ発症時の初動対応
2020年12月29日
年末年始に向けて又現在の歯止めが利かない感染拡大状況を踏まえ、
法人内で初動対応の確認を行い感染対策の準備をしました。
↓ 画像をクリックして頂くとPDF資料が開きます。
2021年もご利用者の方が安全に健康に生活して頂けること、
職員が安心して働ける環境、福知山学園に出来ること
を考えていきたいと思います!
でつながりましょう!
福知山学園 法人サポートセンター
新型コロナウィルス対策 保健所との連携シミュレーション 参考資料
2020年10月20日
まだまだ新型コロナウィルスが猛威を振るう中、
社会福祉法人として、ご利用者・職員の安心・安全な生活を守る事を使命に日々法人内で協議を重ねております。
9/24 中丹西保健所にご協力頂き、ご利用者様が新型コロナウィルスに感染をされたケースを想定し、対応マニュアルを基に、万が一の事態に備えたシミュレーションを実施しました。
シミュレーションの詳細・参考資料を掲載させて頂きます。
でつながりましょう!
福知山学園 法人サポートセンター
↑実施報告書はこちら!
以下参考資料です。
9/24 新型コロナウィルス 対応シミュレーションを実施しました。
2020年09月28日
ご利用者様が新型コロナウィルスに感染をされたケースを想定し、法人で独自に作成しました対応マニュアルを基に、万が一の事態に備えたシミュレーションを実施しました。
福祉施設と関係機関との連携を大切に考える中で、今回のシミュレーションでは中丹西保健所にご協力を頂きました。シミュレーション内容は、体調不良者の発見、PCR検査から感染者の隔離、消毒、保健所への相談、報告などの一連の動き、施設と保健所をオンライン会議アプリZoomで繋ぎ、随時確認をしながら実施しました。
全国的に感染状況の終息はまだまだ見えない中、少しずつ新たに感染された方の報告は減少しており、新しい生活様式をもとに、外出などが少しずつ増えてきているように感じるところもあり、
「ご利用者と職員の健康・命を守るため」「ご利用者のご家族様にも安心していただけるよう 情報発信していくこと」「シミュレーションを重ね、職員としても安心・余裕を持って働けるように」今一度このタイミングでシミュレーションを実施・情報発信をすることで、感染拡大予防に対する意識を高めることを目的としています。
また、シミュレーションの様子は、地域の新聞社 両丹日日新聞様にも取材をして頂いております。
↓掲載して頂いた記事はこちら
https://www.ryoutan.co.jp/articles/2020/09/90747/
今後も、「ご利用者の健康と、職員・地域の方、福知山学園に関わる全ての方の安心」を考える中で、福知山学園にできることを考え、発信していきたいと思います。
法人サポートセンター
FUKUSHImeets! オンデマンド
2020年07月26日
こんにちは。福知山学園 人事広報部です!
会社説明動画の視聴サイト『FUKUSHI meets!オンデマンド』にて
福知山学園の紹介動画を掲載して頂いています。
↓動画はこちらから!
若手職員のインタビュー・福知山学園の今後を紹介しています!
他の法人の紹介動画も観れますので、是非ご覧ください!
知的障害者のすまいWEBセミナーのご案内
2020年06月03日
株式会社ゆう建築設計様より、「知的障害者のすまいWEBセミナー」を開催されています。
WEBセミナー では、現在計画中の建物で検討した、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策実例を紹介されています。福知山学園でも建築にあたり、ゆう建築設計様にお世話になっております。
ご興味ある方は是非ご覧ください。
新型コロナウイルスについて考える②
2020年05月29日
福知山学園におきまして、ご利用者・職員の安心・安全な生活を守る事を使命に日々業務に取り組んでいます。
今回の掲載は、新型コロナウイルスに対する、福知山学園版スタンダードプリコーションを掲載させて頂きます。
法人危機管理室 山本真也
新型コロナウイルスを考える!
2020年05月20日
今、新型コロナウイルスの事を考えない人はいないでしょう。
福知山学園におきましても、社会福祉法人として、ご利用者・職員の安心・安全な生活を守る事を使命に日々法人内で協議を重ねております。
その中では、VSコロナからWITHコロナへと法人の考え方を変化させていく中で、緊急事態宣言解除後の第2波・第3波の感染拡大時を迷いなく対応できるよう、これまでの実践資料の再整理を行いました。
今回の掲載は、福知山学園新型コロナウイルス対応BCPと新型コロナウイルスに対する、職員の基本(Basic Action)を掲載させて頂きます。今後は、福知山学園版スタンダードプリコーション・施設シュミレーション等を掲載・随時更新をさせて頂きます。
でつながりましょう!
法人危機管理室 山本真也