活動報告 友就館
新年の御挨拶
2021年01月07日
1月4日(月)
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
友就館では、年度末にご利用者の皆さんと職員総出で大掃除を実施しました!
1年間の汚れを綺麗に掃除し、新年を気持ちよく迎えることができました!
2021年も友就館一同頑張って参りますので、皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。
農園便り
2020年12月26日
12月 23日(水)
友就館の野菜の収穫は朝一番から始まります。
寒空の下、収穫された野菜はご利用者の皆さんと職員の手によって1つ1つ丁寧に洗って汚れを落とし、綺麗な状態で梱包し店頭に並べています。
今の季節は手が凍るほど水が冷たいのですが、それでも綺麗な野菜を提供できるよう、時間をかけて丁寧に洗っております!
採れたて野菜は12時頃店頭に並びますので、お近くにお越しの際はぜひ立ち寄っていただき、どんな野菜が並んでいるのか覗いてもらえると嬉しいです♪
農園便り
2020年12月26日
12月 18日(金)
友就館の農園が銀世界に包まれました。
土から元気に顔を出していた野菜は、いったいどこへ行ってしまったのか・・・
雪が降る前日にビニールハウスの積雪対策ポールを設置完了していたため、倒壊の恐れはありませんが、雪に覆われてしまったビニールハウスの室内は真っ暗・・・
そんな真っ暗な中でも、野菜はすくすく育ってくれていて、生命力の高さを感じます。
本格的な冬の到来に向け、しっかり対策していきたいと思います!
農園便り
2020年11月26日
11月26日(水)
突然ですが、友就館農園よりクイズです!
次の写真は何の野菜の苗でしょうか?
皆様わかりますでしょうか?
どれも馴染みのある野菜ですよ!
それでは・・・気になる正解発表です。
・・・・・・・・・
『正解』
①大根
②水菜
③ほうれん草
④白菜
⑤キャベツ
⑥ブロッコリー
でした!
全問正解出来た野菜マスターはいらっしゃいますでしょうか?
ぜひ冬野菜が美味しいこの時期に、ご家族やお友達とクイズにチャレンジしてみてください♪
農園便り
2020年11月02日
11月2日(月)
「農園便り」
汗を拭いながら作業していた夏の装いから長袖に衣替えをし、友就館の農園もすっかり秋仕様になりました。
そんな秋の風景を象徴するかのように、畑の風景にも秋冬野菜が現れました。
友就館の店頭にもネギやほうれん草、大根、白菜、水菜、ルッコラといった秋冬野菜が並び始めています!
今後も皆様の食卓に美味しい友就館の秋冬野菜をお届けできるよう、愛情込めて育てていきますので、皆様ぜひお立ち寄りください!
お楽しみセレクト昼食
2020年10月26日
10月20日(火)
友就館では『お楽しみセレクト昼食』でした!
サンドイッチは共通で、『おにぎり』『ジュース』『デザート』はみなさん自由に選択していただきました。
その選択肢はなんと・・・144通り!!
ご利用者さんも職員も何にしようかと悩みに悩んでいる様子。
さて、ここで問題です。
次のおにぎりの具(全9種)のうち、最も人気の高かったものはどれでしょう?
選択肢・・・鮭、高菜、明太子、昆布、カツオ、梅、エビマヨ、ツナ、焼肉
正解は・・・・・・ランキング形式で見ていきましょう!
9位 カツオ (0票)
7位 ツナ (1票)
7位 梅 (1票)
6位 昆布 (3票)
3位 鮭 (4票)
3位 高菜 (4票)
3位 明太子 (4票)
2位 エビマヨ(5票)
そして栄えある1位は・・・
1位 焼肉 (9票)!!
でした!
ちなみに、デザートはコーヒーゼリーが圧倒的な人気でダントツ1位でした。
みなさんが楽しそうに自分の選んだメニューを受け取る姿はとても微笑ましい光景でした。
サンドイッチは想像以上にボリュームがあり、食べ終わる頃には満腹に・・・
あまりの美味しさに、おにぎりとサンドイッチの両刀食べを披露する方も。
嬉しそうな会話が飛び交う楽しい昼食となりました。
小さい秋、大きい秋見つけた
2020年10月19日
朝晩が随分涼しくなり、本格的に秋の到来を感じるようになりました。
そんな秋の到来を知らせるかのような小さい秋と大きい秋を散歩中に近くの公園で
発見しました!
写真ではわかりづらいですが、松ぼっくりはなかなかお目にかかれない立派で、思わず写真を撮りたくなるような大きさでした。
数日後には傘が開いていて職員もご利用者の皆様も大喜びな様子。
ほっこり和やかな秋の思い出となりました。
ラジオ体操
2020年10月06日
10月6日(火)
夏の猛暑も落ち着き、過ごしやすい季節となりました。
友就館では、9月から朝のラジオ体操を始めました。
室内での作業中は椅子に座った状態で過ごすことが多く、体を動かす機会も少ないです。
ラジオ体操をすることで運動不足気味な体や筋肉をほぐし、1日を爽やかな気分でスタートすることができます。
この時期である為、ソーシャルディスタンスは意識し、室内だけでなく施設の外も利用しながら距離を取り、元気いっぱいにラジオ体操に毎日取り組んでいます。
ご利用者の皆様と職員が共に気持ちのいい爽やかな笑顔で1日をスタートさせています♪
ド根性キャベツ
2020年06月08日
6月8日(月)
皆様、以前アスファルトから出た大きな『ド根性大根』が話題になったのを覚えていらっしゃるでしょうか?
本来の育生環境ではないアスファルトですくすく育つ大根の姿に元気や勇気をもらった方も多いのではないでしょうか。
そんなド根性大根に負けないくらい立派な『ド根性キャベツ』が友就館の駐車場に、まるで門番か主のように鎮座しております!
この立派な茎をご覧ください!
キャベツの茎とは到底思えないほどの風格が漂っています。
ブロッコリーの茎と比べてみると、その重厚感がより一層際立ちます。
青々とした葉もどんどん成長し、存在感は増すばかり!
友就館名物『ド根性キャベツ』に元気をもらい、今日も笑顔で頑張ります!
虹
2020年05月20日
5月14日(木)
暖かい日が続き、気温が穏やかな春から厳しい夏に向かっているように感じます。
本日は、友就館の空に珍しい景色が出現しました!
太陽付近に逆さの虹が1本と、木の付近に直線の虹が1本。
計2本の虹が掛かっています。
調べてみると『環水平アーク』と呼ばれる非常に珍しい虹のようで、これにはご利用者さんも職員も大興奮!
何とか綺麗に写そうとカメラを向けたり、目に焼き付けるべく見つめたり、その美しさに見惚れたりと、各々の楽しみ方で珍しい虹を満喫しました♪
綺麗で珍しい虹が見られたので、なんだか良い事がありそうな予感がします。
気分も晴れやかになり、友就館に笑顔が広がった暖かい1日でした。