これからの福祉に、何ができるのか。
考え実践していくのは、私たちです。

MESSAGE

社会福祉というと、国や行政からの指示にしたがって、というイメージを抱きがち。でも、それはまったく違います。

福祉の現場で働く私たち自身が、自分の頭で考えていくものです。どうすれば、よりよい環境になっていくのか。みんなの知恵を絞って考えることが、何よりも大切なことなのです。これからは私たち自身が、社会福祉・社会貢献の本当の意味や意義を、しっかりとみんなに発信していくことが求められています。

メッセージ

奨学金返済支援制度​

SCHOLARSHIP

社会問題化している課題の解決と職員の人材確保に向けて、奨学金返済支援制度を新設しました。返済額に応じて毎月2~3万円支給、最長5年間で総額最大180万円を支給する取り組みです。​

もっと見る

私たちのチャレンジ​

CHALLENGE

福知山学園では、より良い法人運営とサービス提供のために、さまざまなチャレンジを行っています。常に挑戦し続ける社会福祉法人としてのスピリットにぜひ応援をお願いいたします。​

もっと見る

成長できる環境​

ENVIRONMENT

福知山学園では経営理念の実現のため、7つの階層区分、階層ごとの役割を設定しています。キャリアアップについて、研修や教育について等も詳しくご説明します。​

もっと見る

数字で見る福知山学園​

DATA​

福知山学園では、より良い法人運営とサービス提供のために、さまざまなチャレンジを行っています。常に挑戦し続ける社会福祉法人としてのスピリットにぜひ応援をお願いいたします。​

もっと見る

OUR WORK

プロフェッショナルであること。
それが、誇りと笑顔(PRIDE & SMILE)に
繋がります。

私たちには、大切にしたいハートがあります。

ご利用者のために、ご家族のために、ここで働く仲間のために、

私たちが暮らす、地域のために、日々磨いている私たちのハートをのぞいてください。

仕事紹介

福知山学園での仕事について何でもお答えします!

福知山学園で活躍しているスタッフに、「社会を想う」仕事について伺いました。

INTERVIEWS

「ここなら人の役に立つ仕事ができる」と思い、採用試験を受けました。

たちばな介護員

ヨミガナHENMI YUSUKE

インタビュー一覧

CROSS
TALK

若手メンバーから見た
福知山学園って?

スタッフ座談会

STAFF
ENQUITE

スタッフの「仕事と暮らし」を
セキララに聞いてみました!

アンケート

介護士YouTuberのガップリンさんにお越しいただきました!​

明るく楽しい職場の雰囲気や、学生の皆さんに知ってほしいポイントをたっぷりお届け!​

「施設の自慢は?」「ボーナスの使い道は?」など、気になる話題でトークしています。ぜひご覧ください!​